ベビーロック、刺子ミシン、鳩目穴かがりミシン、包装機を山形から世界へ向けて
17
12月
2012
弊社もお世話になっている山形市の旅行代理店
「山形E旅」さんをご存じですか?
先日ちょっとしたきっかけで山形E旅さんのウェブサイトを見たのですが、
なかなか見やすくて素敵なサイトです。
モデルコースがなかなか面白くて、山形ラーメン巡りとか
普通の旅行代理店のモデルコースではない感じが良いですね。
あと、写真があったり「娘が両親に!」なんて具体的な設定も
見てる側の想像力をかきたてる感じでした。
山形にお住まいの方も、山形にいらっしゃる方も1度見てみては如何ですか?
11
5月
2011
桜の季節、
桜の話題をと考えていましたが・・・
もうGWも終わってしまいましたね(^^ゞ
皆様如何お過ごしですか?
ウェブ担当の柚山です。
やはり少し日本人の心を明るくしてくれる話題に触れておきたいと思いまして
あえて桜のお話をさせて下さい(笑)
山形県にも桜の名所が数多くありますが、私が個人的に気になるところは
「置賜桜回廊」です。
白鷹、長井、南陽に点在する桜の名所をつないだ桜の回廊。
空が桜で埋め尽くされるほどに咲き乱れる南陽の「烏帽子山公園」や
樹齢800年という老木白鷹の「釜の越桜」等は特に好きですね。
こちらのウェブサイトに開花状況などがまとめられていました。
来年の参考にして下さい。
山形観光情報サイト「山形への旅」
山形はこれからといえば6月頃のさくらんぼですね。
これまた「さくら」つながりと言うことで(^^ゞ
地域の良いところをどんどん知ってもらって復興につなげていきましょう。
20
4月
2011
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震
また、それに伴う東日本大震災によって被災した皆様、
影響を受けた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
ごぶさたしております。
ウェブ担当の柚山(ゆやま)です。
今回の地震、そしてそれに伴う津波。
更に1ヶ月以上を経過してなお各地で発生し続ける余震・・・
今回の地震は本当に日本中を、そして世界を驚かせたのではないでしょうか。
私たち鈴木製作所は山形市にあります。
幸いな事に山形県は宮城県や福島県と隣接していながら、それほどの被害を受けなかったという印象です。
それでも地震発生直後~2週間程度の間の混乱は今まで体験した事がないものでした。
停電、燃料枯渇、物流の停滞等、さまざまな影響。
企業としては部品の入荷が停滞、停電や余震への備えなどもあり、いつから業務を通常に戻せるか全くわかりませんでした。
関係する様々な方の支えを受けて、現在は通常通りの業務に戻っておりますが
どこかまだ、心が落ち着かない感じです。
私たちのお客様の中には今回被災の程度が酷いエリアにいらっしゃる方々もたくさんいらっしゃいます。
本当に一日でも早い復興を願ってやみません。
私たちに出来ることはなんだろう?社員個人個人もそれぞれ出来ることをしていますが、企業としても行動しよう!と言うことで、微少ですが義援金を集めたり、節電を進めたりなど、模索の毎日です。
ウェブ担当としてもどう対応して良いのか分からず、サイト上ではお見舞いの言葉等を掲載しておりません。
でも「がんばろう東北!」の合い言葉を胸に、これからも出来ることをやっていきたいなと考えています。
タイトルを「東日本大震災」とするといつまでも下を向いてしまいそうでしたので
敢えて別な言葉を選びました。
こういう時だからこそ、上を向いてがんばらないと!そう思います。
(言葉が足りない点があるかと思いますが、どうぞご容赦下さい。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |