ベビーロック、刺子ミシン、鳩目穴かがりミシン、包装機を山形から世界へ向けて
30
10月
2010
ご機嫌如何ですか?
ウェブ担当の柚山です。
「今年の残暑は・・・」等と話していたのはいつの頃か。
ここ数日で急激に気温が下がってきましたね。
私も羽毛布団を出したり、毛布を出したり、厚手の靴下を出したりと、
慌しく冬を迎える準備をしています。
みなさんは体調を崩されたりしていませんか?
そんな肌寒い日が続く、山形ですがここに来てちょっとした変化も。
寒い体をホッと暖めてくれる「カフェ」が立て続けにオープンするんです。
茶葉専門店『ルピシア』
口火を切ったのは茶葉専門店として全国展開する『ルピシア』さん。
七日町『ナナビーンズ』の1階、前にdocomoさんの店舗が入っていたスペースに
10月16日にオープンしました。
ルピシアさんは以前レピシエという名前でお店をだしてましたが、私はその頃からのファンです。
もしかしたらもう10年くらいになっているかも知れませんね(^^ゞ
何といっても茶葉の種類が大変豊富で、茶葉を入れる『缶』もとてもオシャレなんです。
そこが大変気に入っています。
ちなみに『テオレ』というミルクティー用の茶葉が大好きです♪
カフェスペースもあるので、お店でゆっくりお茶も頂けます。
当初7月オープンという予定だったらしいのですが、このカフェスペースを追加するという事でオープンを遅らせたんだとか。
オープンの翌日17日にお店を見てきましたが、結構な賑わいでした。
山形旧県庁『文翔館』から
七日町『御殿堰』を経て
大沼前の『ほっとなる広場』まで、
この辺りをゆっくりと散策してみるのも面白いかも知れませんね♪
そしてそして、山形市民待望のあのシアトル系コーヒーショップ『スターバックス』も満を持しての出店です。
スターバックスの出展については市民運動まで巻き起こしたことがあるとかないとか、大変なものですが、山形もついに。
更に驚きなのはイキナリ『2店舗』を出店してくるという話ですね!
10月29日に山形駅併設の『エスパル山形3階』にオープンしたスターバック山形1号店。
オープン初日は100人ものファンが行列をなしたとか。
山形駅は駅前に利用客を滞留できないのが問題かな?とも思っていたので、
スターバックスの出店が山形駅前にどんな変化をもたらすか・・・ちょっと楽しみです。
また、12月26日にはジャスコ北山形店近く、薬王堂さんの駐車場(旧八文字屋駐車場)に
2号店がオープンの予定で、現在建設が進められています。
こちらは私達鈴木製作所からも近いので・・・結構楽しみにしています(笑)
包装機のテスト包装や、打合せ等でお客様にご来社頂く事もしばしばございますが、
こらからの寒いシーズンはスタバでホッと一息なんていうのも如何ですか?
27
9月
2010
ご機嫌如何ですか?
Web担当の柚山です。
鈴木製作所の社員ブログ「しゃなれぽ」も新システムの導入で、格段に更新しやすくなりましたが・・・
後は書く人の問題という事でしょうか(^^ゞ
この所の山形は急激に気温が下がり、気温差13度なんて事もあるようです。
数日前に28度で残暑厳しい!と思っていたら数日後には15度ですよ!?
山形に限らず全国的に気温の変化が激しいようですから、
どの地域の方もくれぐれもご自愛下さい♪
秋分の日も過ぎて、暦の上でも秋。
山形の秋と言えば、やはり「芋煮会」でしょう!
いつかのしゃなれぽでも芋煮会の話題を取り上げましたが、このシーズンは河原に集まりワイワイやるのが楽しい訳です(^o^)丿
「芋煮会」を良くご存知の無い方に簡単に言うと、「秋に河原等で行う、春で言う花見のような行事」という感じでしょうか?
ここでポイントなのは「芋煮」ではなく、「芋煮会」だという点です。
ただ「芋煮」ならご家庭でも簡単に楽しめますし、山形の居酒屋さんやレストランでも提供して場合があります。
(美味しそうな芋煮の写真はないだろうか?とウェブを検索していたら、社団法人山形県観光物産協会様のページに辿り着きました。・・・美味しそう)
芋煮会と言えば、この美味しい芋煮を河川敷等に集まり、ワイワイガヤガヤ作って食べる!
ある人はビールを片手に焚き火番をし、
ある人はキャッチボールを楽しみ、
またある人は近所のスーパーに買出しに行かされる・・・(笑)
これが、花見と大きく違う点ではないでしょうか?
職場やご近所、友人等・・・様々なグループが思い思いに芋煮会を楽しんでいます。
この時期になると山形のスーパーでは「鍋等の芋煮用具の貸し出し」を行います。
また、コンビニの軒先には大量の薪が詰まれ、コンビニで薪を買えるのですw
どれだけ山形県民が芋煮会好きかってことですね♪
私はというと、残念ながら「芋煮」も「芋煮会」もまだです。
私たち包装機課のメンバーも全員で芋煮会をしたいなぁと思っていますが・・・今年は暇がなさそうです。
芋煮を召し上がったことが無い方は是非一度ご賞味下さい(^o^)丿
27
4月
2010
ここ数週間、ウェブの再調整作業を行っておりまして、ブログも含め更新が停滞しておりました。ご不便をお掛けしております。
弊社のウェブサイトはまだまだ情報量が少なく、また更新作業もゆっくりとしたペースで行っております。本来であればお客様にご案内させて頂いて当然の情報もまだ網羅できていない現状です。その中でも、メニューの配置や文字の大きさ等には出来るだけ配慮して、ご利用いただくに際して出来るだけご負担にならないようなウェブサイトにしたいと思っております。
「読みにくい」「使いにくい」というご意見がございましたら、メールフォームよりご一報下さい。出来るだけ対応していきたいと思います。
今回の大きな調整点は「横幅」です。ここ数年のワイド液晶モニタの普及や高解像度化、そして弊社のウェブサイトをご覧頂いているお客様の閲覧環境を鑑み、これまでの800pxから1000pxへと広げております。横幅を広げた分、今までよりもスペースを多くとったり、文字サイズを調整したりしております。
「読みやすさ」「使いやすさ」を追求したいという思いで修正や追加を行っておりますが、万が一不備がありましたらお知らせください。
事在る毎に「美味しさ」もご紹介したいと美味しいネタをご紹介して参りましたが、今回もご紹介させて下さい(笑)
「焼肉食べて元気になって、課題解決の為に走りまくろう!」という気合で焼肉を食べに行ったのですが、ここが山形市内でも知る人ぞ知る・・・いわゆる「隠れた名店」です。
暖かくなってきましたが、これから夏!暑さも家計も厳しい夏になりそうですが、たまには唸るほど焼肉食べて、ビール飲んで!ストレス発散&元気をチャージしたいものですね♪
家計が厳しい分、焼肉苑さんはコストパフォーマンス大です!「このお肉、この量でこの価格!?」と納得プライスになっていると思いますので、ご安心を(^o^)丿 (でも、ご利用は計画的に、笑)
焼肉苑さんで出会ったのですが、山形と言えばこれも欠かせませんよね。
私も詳しくは知らなかったのですが、「パインサイダー」って山形の地サイダーなんだそうです。基本的には山形でしか飲めないんですね。昔は広く愛飲されていたようですが、全国販売の清涼飲料水に押され販売数が減少。でも、復刻版や新しいブランドで再登場したりとなんとか伝統を守っているという状況です。
ぜひ、パインサイダーも試してみて下さいね♪
『焼肉苑』さんは山形市城北町2丁目。 場所的に少し分かりにくいのでご注意くださいね。
関連リンクはこちらから
(さらに…)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |