山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

鈴木製作所とものづくり

About our “MONOZUKURI”

世界ブランドの誕生

1960年代 一台のミシンが誕生しました。

「こんな機械があったら、
あの人は喜んでくれるだろうなぁ」
という純粋な思い。

世界で初めて
「家庭用の小型縁かがりミシン」が
産まれた瞬間でした。

この後、家庭用小型縁かがりミシンは
巨大なマーケットを作り出しました。

知財活用で業界をリード

次々と革新的な技術開発と
知財活用で常にトップブランドとして業界をリードしてきました。

「必要としている誰かが喜んでくれるものづくり」にこだわり、不可能と思える機能を生み出し、お客様へ届けてきました。

ピロー包装機参入

包装は商品価値を高め、情報を発信し、品質保持性を向上させ日本の消費を支える大事な要素です。

1970年代に参入して以来、小型でシンプル、そしてユニークなピロー包装機でお客様のニーズに応え続けています。

世界ブランドの誕生

1960年代 一台のミシンが誕生しました。

「こんな機械があったら、
あの人は喜んでくれるだろうなぁ」
という純粋な思い。

世界で初めて
「家庭用の小型縁かがりミシン」が
産まれた瞬間でした。

この後、家庭用小型縁かがりミシンは
巨大なマーケットを作り出しました。

知財活用で業界をリード

次々と革新的な技術開発と
知財活用で常にトップブランドとして
業界をリードしてきました。

「必要としている誰かが
   喜んでくれるものづくり」にこだわり、
不可能と思える機能を生み出し、
お客様へ届けてきました。

ピロー包装機参入

包装は商品価値を高め、情報を発信し、
品質保持性を向上させ日本の消費を支える
大事な要素です。

1970年代に参入して以来、
小型でシンプル、
そしてユニークなピロー包装機で
お客様のニーズに応え続けています。

世界ブランドの誕生

1960年代 一台のミシンが誕生しました。

「こんな機械があったら、
あの人は喜んでくれるだろうなぁ」
という純粋な思い。

世界で初めて
「家庭用の小型縁かがりミシン」が
産まれた瞬間でした。

この後、家庭用小型縁かがりミシンは
巨大なマーケットを作り出しました。

新着情報

News & Update

出展・イベント

Expo & Event Information

展示会情報

展示会出展情報

2023 札幌パック開催

2年に一度の札幌での展示会が始まりました!期間は6/28から30日までの3日間です。 事前登録で入場料が無料になります。 札幌パックは来場前にウェブサイトで来場登録を行うと入場料が無料になります。事前の来場登録をオススメしております。事前登録はこちら 株式会社鈴木製作所ブース番号 K-2...

FOOMA2023のご案内

今年も展示会の季節がきました。世界最大級の食品製造総合展「FOOMA2023」のご案内です。2023年は6月6日(火)~9日(金)の予定で 東京ビックサイト 東1~8ホールを利用して開催されます。 完全来場事前登録制です。 FOOMAは来場前にウェブサイトで来場登録を行うシステムを導入しています。必ず事前に来場登録を行ってください。 来場登録はこちらのQRコードをスマホで撮影するか、クリックしてください。パソコンからの登録はこちらから 株式会社鈴木製作所ブース番号 7K-04...

今年も来ました、FOOMA2022

皆様こんにちは。久々の更新です。なかなか更新が続かずです・・。 FOOMA2022 国際食品包装展 今年も展示会の季節がきました。日本で最大規模の「FOOMA2022」6月7日~10日 東京ビックサイトで開かれます。3年振りの東京開催です!オリンピックの関係で2年前は大阪(コロナで中止)。昨年は名古屋でした。久々の東京開催でスタッフ一同興奮気味(笑) テーマは「チャレンジ!省人化」 今年の当社のテーマは「チャレンジ!省人化」です。皆様も人手不足感じてませんか? さて、今日は展示会のブース設営風景を皆様にお見せしたいと思います。...

展示会(FOOMA2021):3日目

こんにちは。愛知国際展示場で開催中の展示会も3日目が終了しました。 本日も、遠方は沖縄県や栃木県からご来場いただきました。全体の来場者は少ないですが、その分1社1社ゆっくりじっくり話をすることが出来お客様もヒントを得てお帰りになられてます。 さて、当社ブースで実演包装している3品種を写真で紹介致します。 SX600N-a で包装実演しております。トレイ入りドーナツ「ガゼット」というマチを入れる装置で背の高い商品の包装仕上がりが美しくなります。 SX600N-v で包装実演しております。パンをイメージ(実際はスポンジ状のパンです)...

久々の展示会(FOOMA2021)

皆様こんにちは、営業部です。 さて、2年振りとなる展示会に今回参加しております。「FOOMA2021」愛知国際展示場にて開催されている国際食品工業展です。昨今のコロナ状況にて昨年は急遽中止。今年も開催が危ぶまれましたが、無事開催となりました。 2年振り久々の展示会! やはり、色々な方とお会いし様々なお話をお聞き出来ることは必要な事だと営業部は感じております。 今回は普段皆様が知らない裏の部分もお見せ致します。 まずは、ブース設営です。...

JapanPackでお待ちしています。

本日から幕張メッセを会場に、「Japan Pack 2019 日本包装産業展」が開催しています。 鈴木製作所も金曜日までの4日間、3台の横型ピロー包装機を展示して ブース番号:5J-09にて皆様のご来場をお待ちしております。 今年の鈴木製作所のテーマは「省人化」です。 メインの展示になります、最新型横型ピロー包装機SXR600N-aは、2018年に発売したSX600Nシリーズの兄弟モデルです。 エンドシーラーにロータリーモーションを採用し、鈴木製作所の新しいスタンダードの一翼を担うモデルになっています。...

ご来場有難うございました!

6月9日~12日に開催された「2009国際食品工業展・FOOMA JAPAN」は 来場者103,401人(事務局発表)と大盛況のうちに幕を閉じました。 弊社ブースの前でもたくさんのお客様に足をとめていただいて、 この度初お目見えとなった横型ピロー・スイングモーション包装機「SX303N」をご覧いただくことができました。 ご多忙中にもかかわらず、弊社ブースへお越しくださいました皆様、厚く御礼を申し上げます。 東京ビックサイトを会場に行われたFOOMA2009ですが、東館・西館と大変広い会場でした。...

展示会レポート

今年も来ました、FOOMA2022

皆様こんにちは。久々の更新です。なかなか更新が続かずです・・。 FOOMA2022 国際食品包装展 今年も展示会の季節がきました。日本で最大規模の「FOOMA2022」6月7日~10日 東京ビックサイトで開かれます。3年振りの東京開催です!オリンピックの関係で2年前は大阪(コロナで中止)。昨年は名古屋でした。久々の東京開催でスタッフ一同興奮気味(笑) テーマは「チャレンジ!省人化」 今年の当社のテーマは「チャレンジ!省人化」です。皆様も人手不足感じてませんか? さて、今日は展示会のブース設営風景を皆様にお見せしたいと思います。...

展示会(FOOMA2021):3日目

こんにちは。愛知国際展示場で開催中の展示会も3日目が終了しました。 本日も、遠方は沖縄県や栃木県からご来場いただきました。全体の来場者は少ないですが、その分1社1社ゆっくりじっくり話をすることが出来お客様もヒントを得てお帰りになられてます。 さて、当社ブースで実演包装している3品種を写真で紹介致します。 SX600N-a で包装実演しております。トレイ入りドーナツ「ガゼット」というマチを入れる装置で背の高い商品の包装仕上がりが美しくなります。 SX600N-v で包装実演しております。パンをイメージ(実際はスポンジ状のパンです)...

久々の展示会(FOOMA2021)

皆様こんにちは、営業部です。 さて、2年振りとなる展示会に今回参加しております。「FOOMA2021」愛知国際展示場にて開催されている国際食品工業展です。昨今のコロナ状況にて昨年は急遽中止。今年も開催が危ぶまれましたが、無事開催となりました。 2年振り久々の展示会! やはり、色々な方とお会いし様々なお話をお聞き出来ることは必要な事だと営業部は感じております。 今回は普段皆様が知らない裏の部分もお見せ致します。 まずは、ブース設営です。...

FOOMA Japan 2019 二日目

本日FOOMA JAPAN2019 国際食品工業展二日目です。 昨日は想像を上回るお客様にご来場頂きまして、大盛況の一日目となりました。 ご来場頂きました皆様、誠に有り難うございました。 本日2日目も、開館直後から多くのお客様で賑わっております。 今回はベルト搬送タイプのSX600N-vとアタッチメント搬送タイプのSX600N-aの二種類の包装機を展示しております。 ベルトタイプの包装機では鯛焼き型の人形焼きを包装しています。 ベルトタイプのコンベヤはお肌の柔らかい製品の包装に最適です。...

FOOMA JAPAN 2019 一日目

本日からFOOMA Japan 国際食品工業展 2019が開催されています。 今年の鈴木製作所は「省人化」に着目し、ロボット投入と連動した包装ラインのデモンストレーションをご覧頂いています。 東京オリンピックの影響で従来の東京ビッグサイト・東館が使用できなくなったFOOMAですが、西館、南館を活用し尚且つ6月から7月へ変更して無事に開催されました。 7月9日(火)の初日は開館当初から多数の来場者が訪れ、当社ブースも大盛況となっています。 協働ロボットとは柵などの保護装置を必要とせず、作業者と同じ空間で動く事の出来るロボットです。...

社員ブログ

Blog of Suzuki Machinery

2023 札幌パック開催

2年に一度の札幌での展示会が始まりました!期間は6/28から30日までの3日間です。 事前登録で入場料が無料になります。 札幌パックは来場前にウェブサイトで来場登録を行うと入場料が無料になります。事前の来場登録をオススメしております。事前登録はこちら 株式会社鈴木製作所ブース番号 K-2...

FOOMA2023のご案内

今年も展示会の季節がきました。世界最大級の食品製造総合展「FOOMA2023」のご案内です。2023年は6月6日(火)~9日(金)の予定で 東京ビックサイト 東1~8ホールを利用して開催されます。 完全来場事前登録制です。 FOOMAは来場前にウェブサイトで来場登録を行うシステムを導入しています。必ず事前に来場登録を行ってください。 来場登録はこちらのQRコードをスマホで撮影するか、クリックしてください。パソコンからの登録はこちらから 株式会社鈴木製作所ブース番号 7K-04...

今年も来ました、FOOMA2022

皆様こんにちは。久々の更新です。なかなか更新が続かずです・・。 FOOMA2022 国際食品包装展 今年も展示会の季節がきました。日本で最大規模の「FOOMA2022」6月7日~10日 東京ビックサイトで開かれます。3年振りの東京開催です!オリンピックの関係で2年前は大阪(コロナで中止)。昨年は名古屋でした。久々の東京開催でスタッフ一同興奮気味(笑) テーマは「チャレンジ!省人化」 今年の当社のテーマは「チャレンジ!省人化」です。皆様も人手不足感じてませんか? さて、今日は展示会のブース設営風景を皆様にお見せしたいと思います。...

展示会(FOOMA2021):3日目

こんにちは。愛知国際展示場で開催中の展示会も3日目が終了しました。 本日も、遠方は沖縄県や栃木県からご来場いただきました。全体の来場者は少ないですが、その分1社1社ゆっくりじっくり話をすることが出来お客様もヒントを得てお帰りになられてます。 さて、当社ブースで実演包装している3品種を写真で紹介致します。 SX600N-a で包装実演しております。トレイ入りドーナツ「ガゼット」というマチを入れる装置で背の高い商品の包装仕上がりが美しくなります。 SX600N-v で包装実演しております。パンをイメージ(実際はスポンジ状のパンです)...

久々の展示会(FOOMA2021)

皆様こんにちは、営業部です。 さて、2年振りとなる展示会に今回参加しております。「FOOMA2021」愛知国際展示場にて開催されている国際食品工業展です。昨今のコロナ状況にて昨年は急遽中止。今年も開催が危ぶまれましたが、無事開催となりました。 2年振り久々の展示会! やはり、色々な方とお会いし様々なお話をお聞き出来ることは必要な事だと営業部は感じております。 今回は普段皆様が知らない裏の部分もお見せ致します。 まずは、ブース設営です。...

「しゃなれぽ」改め

弊社鈴木製作所のウェブサイトには社員の視点に立った情報発信の場として「しゃなれぽ」というブログがございました。しゃなれぽとは「社内」と「レポート」という2つの言葉を繋げた造語です。弊社の公式ウェブサイトでありながら少し気軽に情報発信が出来ればという想いから付けられましたが、大変お恥ずかしながら余り活用出来ずにおりました。 この度ウェブサイトのリニューアルに伴い「しゃなれぽ」改め「社員ブログ」として再出発を予定しております。今後も当初の想いに立ち、社員目線での鈴木製作所の魅力や日常の発信が出来ればと考えて居ます。...

更新再開

ウェブサイトの更新やSSL対応等、メンテナンスだけは欠かさず行っておりますが どうしても皆さんにお届けする情報の更新が出来ずにおりました。 長期間放置状態でしたが、この度色々社内の協力を得まして少しずつ更新がしていけるような状況が出来つつあります。 本来お知らせするべき公式の情報提供も準備を進めております。 そして、こちら社内ブログ「しゃなれぽ」も少しずつ配信を増やして鈴木製作所がどの様な活動を行っているのかを感じてもらえるようにしていきたいと思っております。...

山形の「いい旅」

http://yamagata-etabi.com/ 弊社もお世話になっている山形市の旅行代理店「山形E旅」さんをご存じですか? 先日ちょっとしたきっかけで山形E旅さんのウェブサイトを見たのですが、なかなか見やすくて素敵なサイトです。 モデルコースがなかなか面白くて、山形ラーメン巡りとか普通の旅行代理店のモデルコースではない感じが良いですね。 あと、写真があったり「娘が両親に!」なんて具体的な設定も見てる側の想像力をかきたてる感じでした。 山形にお住まいの方も、山形にいらっしゃる方も1度見てみては如何ですか?...

山形の社長.TV

みなさまご機嫌いかがでしょうか? 山形市内も11月27日には車の上にうっすらと積もるほどの粉雪が舞いました。 天気予報などを見ていると、今年一番の冷え込みだとか、暴風で交通機関に影響がとか毎日大変です。 今年はノロウィルス等の感染性の病気も流行りそうな兆しですね。 健康管理にはより一層の注意が必要なようです。 弊社ウェブサイトをご覧頂いている方は既にお気づきかも知れませんが、 弊社社長・鈴木が「社長.TV」へ出演しております。 各地の経営者の方にお話を聞く番組で山形県でも有名な企業の経営者の方が出演されているようです。...

桜の季節・・・

桜の季節、 桜の話題をと考えていましたが・・・ もうGWも終わってしまいましたね(^^ゞ やはり少し日本人の心を明るくしてくれる話題に触れておきたいと思いまして あえて桜のお話をさせて下さい(笑) 山形県にも桜の名所が数多くありますが、私が個人的に気になるところは 「置賜桜回廊」です。 白鷹、長井、南陽に点在する桜の名所をつないだ桜の回廊。 空が桜で埋め尽くされるほどに咲き乱れる南陽の「烏帽子山公園」や 樹齢800年という老木白鷹の「釜の越桜」等は特に好きですね。 こちらのウェブサイトに開花状況などがまとめられていました。...

営業担当ブログ

Sales Division Logs

2023 札幌パック開催

2年に一度の札幌での展示会が始まりました!期間は6/28から30日までの3日間です。 事前登録で入場料が無料になります。 札幌パックは来場前にウェブサイトで来場登録を行うと入場料が無料になります。事前の来場登録をオススメしております。事前登録はこちら 株式会社鈴木製作所ブース番号 K-2...

FOOMA2023のご案内

今年も展示会の季節がきました。世界最大級の食品製造総合展「FOOMA2023」のご案内です。2023年は6月6日(火)~9日(金)の予定で 東京ビックサイト 東1~8ホールを利用して開催されます。 完全来場事前登録制です。 FOOMAは来場前にウェブサイトで来場登録を行うシステムを導入しています。必ず事前に来場登録を行ってください。 来場登録はこちらのQRコードをスマホで撮影するか、クリックしてください。パソコンからの登録はこちらから 株式会社鈴木製作所ブース番号 7K-04...

今年も来ました、FOOMA2022

皆様こんにちは。久々の更新です。なかなか更新が続かずです・・。 FOOMA2022 国際食品包装展 今年も展示会の季節がきました。日本で最大規模の「FOOMA2022」6月7日~10日 東京ビックサイトで開かれます。3年振りの東京開催です!オリンピックの関係で2年前は大阪(コロナで中止)。昨年は名古屋でした。久々の東京開催でスタッフ一同興奮気味(笑) テーマは「チャレンジ!省人化」 今年の当社のテーマは「チャレンジ!省人化」です。皆様も人手不足感じてませんか? さて、今日は展示会のブース設営風景を皆様にお見せしたいと思います。...

展示会(FOOMA2021):3日目

こんにちは。愛知国際展示場で開催中の展示会も3日目が終了しました。 本日も、遠方は沖縄県や栃木県からご来場いただきました。全体の来場者は少ないですが、その分1社1社ゆっくりじっくり話をすることが出来お客様もヒントを得てお帰りになられてます。 さて、当社ブースで実演包装している3品種を写真で紹介致します。 SX600N-a で包装実演しております。トレイ入りドーナツ「ガゼット」というマチを入れる装置で背の高い商品の包装仕上がりが美しくなります。 SX600N-v で包装実演しております。パンをイメージ(実際はスポンジ状のパンです)...

久々の展示会(FOOMA2021)

皆様こんにちは、営業部です。 さて、2年振りとなる展示会に今回参加しております。「FOOMA2021」愛知国際展示場にて開催されている国際食品工業展です。昨今のコロナ状況にて昨年は急遽中止。今年も開催が危ぶまれましたが、無事開催となりました。 2年振り久々の展示会! やはり、色々な方とお会いし様々なお話をお聞き出来ることは必要な事だと営業部は感じております。 今回は普段皆様が知らない裏の部分もお見せ致します。 まずは、ブース設営です。...

カレンダー包装の季節

https://youtu.be/OD3HHGoP-Ts こんにちは、営業部です。毎年年末頃にお配りしているカレンダー、数年前から「ピロー包装」しています。 ピロー包装機があるじゃないか 以前は付属している筒状のフィルムを使い、普通に皆さんがイメージする様な状態にしてお配りしていました。営業部総出でカレンダーを巻くのですが、その筒状のフィルムに入れ込む作業が結構大変で時間も掛かっていました。 「カレンダー?私達はピロー包装出来るじゃないか!」と思い立ち、当社の『横型ピロー包装機IW06A』で包装することにしました。...

オンラインでもご相談ください

弊社営業部では横型ピロー包装機をご検討中のお客様のご希望に応じて、オンラインでの打合せや包装機のデモンストレーションをご提案しております。

中国の食卓

エリンギ包装のお手伝いで訪れた中国