鈴木製作所とものづくり
About our “MONOZUKURI”
世界ブランドの誕生
1960年代 一台のミシンが誕生しました。
「こんな機械があったら、
あの人は喜んでくれるだろうなぁ」
という純粋な思い。
世界で初めて
「家庭用の小型縁かがりミシン」が
産まれた瞬間でした。
この後、家庭用小型縁かがりミシンは
巨大なマーケットを作り出しました。
知財活用で業界をリード
次々と革新的な技術開発と
知財活用で常にトップブランドとして業界をリードしてきました。
「必要としている誰かが喜んでくれるものづくり」にこだわり、不可能と思える機能を生み出し、お客様へ届けてきました。
ピロー包装機参入
包装は商品価値を高め、情報を発信し、品質保持性を向上させ日本の消費を支える大事な要素です。
1970年代に参入して以来、小型でシンプル、そしてユニークなピロー包装機でお客様のニーズに応え続けています。
世界ブランドの誕生
1960年代 一台のミシンが誕生しました。
「こんな機械があったら、
あの人は喜んでくれるだろうなぁ」
という純粋な思い。
世界で初めて
「家庭用の小型縁かがりミシン」が
産まれた瞬間でした。
この後、家庭用小型縁かがりミシンは
巨大なマーケットを作り出しました。
知財活用で業界をリード
次々と革新的な技術開発と
知財活用で常にトップブランドとして
業界をリードしてきました。
「必要としている誰かが
喜んでくれるものづくり」にこだわり、
不可能と思える機能を生み出し、
お客様へ届けてきました。
ピロー包装機参入
包装は商品価値を高め、情報を発信し、
品質保持性を向上させ日本の消費を支える
大事な要素です。
1970年代に参入して以来、
小型でシンプル、
そしてユニークなピロー包装機で
お客様のニーズに応え続けています。
世界ブランドの誕生
1960年代 一台のミシンが誕生しました。
「こんな機械があったら、
あの人は喜んでくれるだろうなぁ」
という純粋な思い。
世界で初めて
「家庭用の小型縁かがりミシン」が
産まれた瞬間でした。
この後、家庭用小型縁かがりミシンは
巨大なマーケットを作り出しました。
新着情報
News & Update
(株)ベビーロック様の社名変更について
(株)ベビーロック様の社名変更に伴いウェブサイト内の表記を変更しました。
東京ショールーム開設のお知らせ
東京ショールーム(横型ピロー包装機)開設いたしました。
電子式鳩目穴かがりミシン「ECLS」の情報を掲載しました。
ウェブサイト英語版について
弊社ウェブサイトの英語版を公開しました。
出展・イベント
Expo & Event Information
展示会情報
展示会出展情報
結果がありません。
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
展示会レポート
フードメッセ新潟2018 出展中
本日から新潟市の朱鷺メッセにて「フードメッセ新潟2018」が3日間に渡り開催されています。 日本海側で最大の展示会で昨年も1万人以上の来場者があったとか。 年々出展社も増え、今では申し込み時点でお断りされるケースもあるようです。 初日の本日も既に多くの来場者が訪れているようで、賑わっています。 今回は中静産業様のブースに出展させて頂いて鈴木製作所の横型ピロー包装機をご覧頂いています。 中静産業様のブースでは弊社鈴木製作所を始め、縦型ピロー包装機のトーヨーパッケン、その他様々な関連機器メーカーが出展しています。...
新潟県の展示会に参加中です。
先々週は福井県での展示会に参加しているとご報告しましたが、 先週は秋田県で、そして今週は新潟県で展示会です。 株式会社渡森様の展示会で「ゆめっせ2018」というタイトルで9月11日と12日の二日間にわたり、NOCプラザ(新潟卸センター)にて開催されます。 今回の展示会のテーマは「食文化の未来を探る」 セミナーでは、新潟県を代表する洋菓子店ルーテシアのオーナーシェフ川上啓介氏、徳島県の洋菓子店バナナダンスの代表松浦和代氏のトークショー等が企画されており注目が高いです。 創業安政2年(1855年)だそうで・・・凄い歴史ですね。...
福井県の展示会に出展中です。
本日は福井県の展示会にお邪魔しています。 株式会社カリョー様の展示会で、本日と明日の2日間に渡り開催されます。 朝礼では新谷社長や久保課長から、カリョー様が「地域の製菓製パン業界の発展を願う」 その思いについて色々お話を聞かせて頂きました。 本日は6月のFOOMAにて発表した弊社の新型包装機「SX600N」を展示して皆様のお越しをお待ちしております。 トレーに入れたお菓子を包装しています。 長時間労働や作業者の確保、コスト削減など様々な課題がある昨今ですが、...
FOOMA Japan 2018 3日目
FOOMAは大盛況のうちに3日目を迎えました。 今年は天候にも恵まれ、通路も人が歩けないほどの様相です。 さて、今回の出展機 SX600Nは、このFOOMAで発表した新商品です。 エンドシーラー機構はボックスモーション コンベヤ機構はアタッチメントタイプとベルトタイプの二種類を用意しています。 SX600N-a はアタッチメントタイプのコンベヤを搭載したモデル。 今回は旭金属様の小袋投入機をコンベヤに接続しています。 脱酸素剤や乾燥剤などの小袋を自動投入出来る大変便利な設備です。...
FOOMA JAPAN 2018 出展
毎年6月に東京ビックサイト(東京国際展示場)にて開催されている「食品機械工業展 FOOMA Japan2018」に弊社も出展をしております。 6月12日から始まった同展は東京ビッグサイトの東ホールに様々な食品関連のメーカーが出展し、私たちの「食」を支える最先端の技術が公開されています。 弊社は同展で発表となった最新機種 「SX600Nシリーズ」を展示して 東7ホール ブース番号7T-02にて皆様をお待ちしております。 SX600N-aはアタッチメントコンベヤを搭載した横型正ピロー/ボックスモーションのモデルです。...
社員ブログ
Blog of Suzuki Machinery
きずあとふかく。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震 また、それに伴う東日本大震災によって被災した皆様、 影響を受けた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 今回の地震、そしてそれに伴う津波。 更に1ヶ月以上を経過してなお各地で発生し続ける余震・・・ 今回の地震は本当に日本中を、そして世界を驚かせたのではないでしょうか。 私たち鈴木製作所は山形市にあります。 幸いな事に山形県は宮城県や福島県と隣接していながら、それほどの被害を受けなかったという印象です。 それでも地震発生直後~2週間程度の間の混乱は今まで体験した事がないものでした。...
山形各地で雪祭り。
この冬は日本各地で大雪による被害が報告されていますね。 心からお見舞い申し上げます。 山形市内はと言いますと、どうでしょう? 今年は割りと少な目なのでしょうか。 当社の周りでは駐車場の除雪で出来た雪山があるのですが、 まったくとける気配がありません(^^ゞ 先日所用で新庄へ行きましたが、やっぱり山形県内でも雪の多い所なんですね。 道の両側に雪の壁が出来ていました(^^ゞ そういえば、2月12日(土)13日(日)は「新庄雪祭り」が催されるそうです。 三連休ですし、足を伸ばして見てはいかがですか? 上杉雪灯篭まつりの情報...
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます! 本年 2011年も 変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます うさぎさんですね。 正式には「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」の組み合わせで 辛(かのとう) 卯(しんぼう) という年なんだそうです! ・・・難しいですね(^^ゞ 辛は「新しい芽が出る」という意味があるそうで、 卯は「草木が生茂る」という意味があるんだそうです。 今年は成長の一年になる巡り会わせなんでしょうか? 一方経済はというと、相変わらず対米ドル・円高傾向が和らぎませんね。...
秋の山形
この所寒い日が続いていますね。 もう「寒いずね」ってしか言ってない気がします(笑) 夏の厳しさが終わり、季節の変わり目。 ダウンジャケットやコタツ、ストーブといった各種暖房機器が本格稼動するまでの この季節が体感温度的に一番寒いのかも知れません。 七日町周辺は、以前にも紹介しました「御殿堰」や「旧県庁舎:文翔館」など、景観が楽しめるスポットが点在してますが、こういう街中にある自然にも心惹かれるものがあります。...
山形カフェ事情。
「今年の残暑は・・・」等と話していたのはいつの頃か。 ここ数日で急激に気温が下がってきましたね。 私も羽毛布団を出したり、毛布を出したり、厚手の靴下を出したりと、 慌しく冬を迎える準備をしています。 みなさんは体調を崩されたりしていませんか? そんな肌寒い日が続く、山形ですがここに来てちょっとした変化も。 寒い体をホッと暖めてくれる「カフェ」が立て続けにオープンするんです。 茶葉専門店『ルピシア』 口火を切ったのは茶葉専門店として全国展開する『ルピシア』さん。...
山形の秋と言えば芋煮会
鈴木製作所の社員ブログ「しゃなれぽ」も新システムの導入で、格段に更新しやすくなりましたが・・・ 後は書く人の問題という事でしょうか(^^ゞ この所の山形は急激に気温が下がり、気温差13度なんて事もあるようです。 数日前に28度で残暑厳しい!と思っていたら数日後には15度ですよ!? 山形に限らず全国的に気温の変化が激しいようですから、 どの地域の方もくれぐれもご自愛下さい♪ 秋分の日も過ぎて、暦の上でも秋。 山形の秋と言えば、やはり「芋煮会」でしょう!...
社内ブログのテスト中です。
現在弊社鈴木製作所の社員ブログ「しゃなれぽ」は新しいシステムのテスト中です。 ちょっと専門的な話になりますが・・・ これまで記事を投稿する際には1件1件記事専用のページを作成しておりました。 この場合、1件の投稿を作成するのに結構な時間が必要でした。 そこでブログ運用の為に専用のシステムを導入して、ブログの編集・管理をより簡単に、より便利に行えるようにしました。 「WordPress」というシステムを利用しております。結構有名なシステムらしいです。 現在はブログシステムのみ、最終テスト中です。...
ホームページ修正しました!
ここ数週間、ウェブの再調整作業を行っておりまして、ブログも含め更新が停滞しておりました。ご不便をお掛けしております。 弊社のウェブサイトはまだまだ情報量が少なく、また更新作業もゆっくりとしたペースで行っております。本来であればお客様にご案内させて頂いて当然の情報もまだ網羅できていない現状です。その中でも、メニューの配置や文字の大きさ等には出来るだけ配慮して、ご利用いただくに際して出来るだけご負担にならないようなウェブサイトにしたいと思っております。...
エクセレントデザイン大賞受賞
ここ数日、冬らしい天気が続いています。全国的に寒波に襲われているそうですが、山形も朝晩は大変な冷え込みです。みなさま運転などにはくれぐれもご注意下さい。 ところで、突然ですが・・・ 山形エクセレントデザイン大賞を受賞いたしました!!! 弊社にて長年研究を続けてまいり、ようやく2009年9月に発表する事が出来ました、世界初「家庭用刺し子ミシン」その名も「Sashiko -BLQK-」が山形エクセレントデザイン2009で過分な評価を頂きました。 まず「Sashiko」ってなに?という疑問を持たれると思いますのでご説明させて頂きます。...
本年も宜しくお願い申し上げます!
あけましておめでとうございます! 鈴木製作所より謹んで新年のお慶びを申し上げますと共に、 皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 2009年の世界経済を振り返ると、深刻な問題が大変に多い年であったように感じます。皆様も同様にお感じではないでしょうか?また、経済問題以外にも、凶悪な事件がおこったり、悲しい事故があったりとあまり暗いニュースが目につく一念でした。...
営業担当ブログ
Sales Division Logs
包装機ウェブサイトの英語版を公開
包装機ウェブサイトの英語版を公開開始しました。
ジュラシックパークみたいですね。
ある包装機搬入のお話
静岡に行って来ました
沼津の美味しいもの
台風18号来襲
展示会準備の心境
ジャパンパックに出展致します。
日本一の芋煮会フェスティバル等
新しいもの、古いもの。
ウェブサイト更新作業中