この所寒い日が続いていますね。
もう「寒いずね」ってしか言ってない気がします(笑)
夏の厳しさが終わり、季節の変わり目。
ダウンジャケットやコタツ、ストーブといった各種暖房機器が本格稼動するまでの
この季節が体感温度的に一番寒いのかも知れません。
七日町周辺は、以前にも紹介しました「御殿堰」や「旧県庁舎:文翔館」など、景観が楽しめるスポットが点在してますが、こういう街中にある自然にも心惹かれるものがあります。
足を伸ばして、霞城公園にも行って来ました。お堀の復元や大手門の公開等、整備が進む霞城公園は、春の桜がとても綺麗で有名な花見スポットですが、紅葉の季節もまた味わいがあります。
残念ながらお城自体の復元にはまだまだ過大があるようですが、
山形の歴史・文化のシンボルとして復元が楽しみです。
「寒い」と言えば。
皆さん「薪ストーブ」や「ペレットストーブ」ってご存知ですか?
火力もあるし、何よりも雰囲気が暖かいですよね・・・
先日、天童の「株式会社 山本製作所」さんにお邪魔したのですが
会社を入るとこの「ペレットストーブ」が展示してあったんです♪
暖かい・・・ ストーブの前から動けなくなります(笑)
猫になりたい。
このペレットストーブのお名前は「ペチカ禅」と言うそうなのですが、
山形が産んだ有名なデザイナー、あの奥山氏がデザインされたんだそうです。
何となく「使い難い」という印象がありましたが、使い勝手は向上しているみたいでした。
1台如何ですか?(笑)
これから寒さもぐっと増していい来ますが、風邪などひかないように
体調にはくれぐれもご注意下さい。