山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

山形から世界へ

喜びを届けるものづくり
技術を伝えるひとづくり

 

鈴木製作所とものづくり

About our “MONOZUKURI”

世界ブランドの誕生

 

1960年代 一台のミシンが誕生しました。

「こんな機械があったら、あの人は喜んでくれるだろうなぁ」という純粋な思い。

世界で初めて「家庭用の小型縁かがりミシン」が産まれた瞬間でした。

この後、家庭用小型縁かがりミシンは巨大なマーケットを作り出しました。

ミシン事業

 

知財活用で業界をリード

次々と革新的な技術開発と
知財活用で常にトップブランドとして業界をリードしてきました。

「必要としている誰かが喜んでくれるものづくり」にこだわり、不可能と思える機能を生み出し、お客様へ届けてきました。
 ≫会社概要

ピロー包装機参入

包装は商品価値を高め、情報を発信し、品質保持性を向上させ日本の消費を支える大事な要素です。

1970年代に参入して以来、小型でシンプル、そしてユニークなピロー包装機でお客様のニーズに応え続けています。

 ≫ピロー包装機事業

重要科学技術史資料登録

 

2023年9月、オーバーロック MS-1型(1966年)が国立科学博物館の重要科学技術史資料(未来技術遺産)第00348号に登録されました。

世界で初めて「小型ロック」という分野を生み出す契機となったMS-1型。後のベビーロックEF-205へと繋がり、家庭用ロックミシン「ベビーロック」の歴史が紡がれていきます。

選定理由:
本資料は1963年に「縁かがり機」として試作後、1966年に商品化され、日本独自の技術としてミシン産業に新しい市場、新しいニーズを掘り起こすことで職業用ミシン分類に「小型ロック」と言う分野が新設される契機となった。海外メーカーも日本からのOEM供給を受けることで日本製「小型ロック」ミシンが世界中に普及する結果となった点で画期的であり重要である。
(選定理由引用:産業技術史資料情報センター

新着情報

News & Update

出展・イベント

Expo & Event Information

展示会情報

展示会出展情報

結果がありません。

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。

展示会レポート

結果がありません。

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。

更新情報・社員ブログ

News & Update, Blog of Suzuki Machinery

山形カフェ事情。

「今年の残暑は・・・」等と話していたのはいつの頃か。 ここ数日で急激に気温が下がってきましたね。 私も羽毛布団を出したり、毛布を出したり、厚手の靴下を出したりと、 慌しく冬を迎える準備をしています。 みなさんは体調を崩されたりしていませんか? そんな肌寒い日が続く、山形ですがここに来てちょっとした変化も。 寒い体をホッと暖めてくれる「カフェ」が立て続けにオープンするんです。 茶葉専門店『ルピシア』 口火を切ったのは茶葉専門店として全国展開する『ルピシア』さん。...

山形の秋と言えば芋煮会

鈴木製作所の社員ブログ「しゃなれぽ」も新システムの導入で、格段に更新しやすくなりましたが・・・ 後は書く人の問題という事でしょうか(^^ゞ この所の山形は急激に気温が下がり、気温差13度なんて事もあるようです。 数日前に28度で残暑厳しい!と思っていたら数日後には15度ですよ!? 山形に限らず全国的に気温の変化が激しいようですから、 どの地域の方もくれぐれもご自愛下さい♪ 秋分の日も過ぎて、暦の上でも秋。 山形の秋と言えば、やはり「芋煮会」でしょう!...

社内ブログのテスト中です。

現在弊社鈴木製作所の社員ブログ「しゃなれぽ」は新しいシステムのテスト中です。 ちょっと専門的な話になりますが・・・ これまで記事を投稿する際には1件1件記事専用のページを作成しておりました。 この場合、1件の投稿を作成するのに結構な時間が必要でした。 そこでブログ運用の為に専用のシステムを導入して、ブログの編集・管理をより簡単に、より便利に行えるようにしました。 「WordPress」というシステムを利用しております。結構有名なシステムらしいです。 現在はブログシステムのみ、最終テスト中です。...

ホームページ修正しました!

ここ数週間、ウェブの再調整作業を行っておりまして、ブログも含め更新が停滞しておりました。ご不便をお掛けしております。 弊社のウェブサイトはまだまだ情報量が少なく、また更新作業もゆっくりとしたペースで行っております。本来であればお客様にご案内させて頂いて当然の情報もまだ網羅できていない現状です。その中でも、メニューの配置や文字の大きさ等には出来るだけ配慮して、ご利用いただくに際して出来るだけご負担にならないようなウェブサイトにしたいと思っております。...

エクセレントデザイン大賞受賞

ここ数日、冬らしい天気が続いています。全国的に寒波に襲われているそうですが、山形も朝晩は大変な冷え込みです。みなさま運転などにはくれぐれもご注意下さい。 ところで、突然ですが・・・ 山形エクセレントデザイン大賞を受賞いたしました!!! 弊社にて長年研究を続けてまいり、ようやく2009年9月に発表する事が出来ました、世界初「家庭用刺し子ミシン」その名も「Sashiko -BLQK-」が山形エクセレントデザイン2009で過分な評価を頂きました。 まず「Sashiko」ってなに?という疑問を持たれると思いますのでご説明させて頂きます。...

本年も宜しくお願い申し上げます!

あけましておめでとうございます! 鈴木製作所より謹んで新年のお慶びを申し上げますと共に、 皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 2009年の世界経済を振り返ると、深刻な問題が大変に多い年であったように感じます。皆様も同様にお感じではないでしょうか?また、経済問題以外にも、凶悪な事件がおこったり、悲しい事故があったりとあまり暗いニュースが目につく一念でした。...

ちょっとずつ成長してる?

もうすぐ12月ですね、雑誌や店頭でも「年賀状」「手帳」と言ったこの時期特有の商品を見かける事が多くなりました。 文房具、筆耕具がお好きだといわれる方は結構いらっしゃると思いますが、私もそのうちの一人です。 私は思考をまとめる為にメモを書く事が多いのですが、私の書く「字」がこれはまた・・・大変に自由奔放な性格の持ち主でして(笑)メモの上を踊りまわっています。簡単に言うと、字が下手なのです。 私一人であれば問題は大きくないのですが、誰かに読んでもらう場合が問題です。その解決策として、実はこれを愛用しています。...

社会科見学でご案内

10月9日に山形県内の2つの小学校から児童の皆さんが「社会科見学」にいらっしゃいました。弊社では以前から「社会貢献活動」の一環として教育機関からの見学を受け入れさせて頂いています。 残念ながら受け入れさせて頂ける数に限りがありますので、必ずしもご要望にお応えできる訳ではありませんが、誠意をもって対応させて頂いております! 見学にいらっしゃったのは 白鷹町立荒砥小学校 5年生のみなさん 白鷹町立蚕桑小学校 5年生のみなさん...

営業担当ブログ

Sales Division Logs

結果がありません。

リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。